数あるブログのなかからこちらに訪問してくださってありがとうございます
!!ゆっくりしていってくださいね
(大切な写真たちですので、写真の無断複製・転用はご遠慮下さい。)先日、ビーンの幼稚園で、参観会が行われ、
お歌や、制作や、体操などを参観しました。
ビーンは、こちらをちらちら見て、
口をすぼめ、はにかみながら、一生懸命がんばっていました。
バイラの幼稚園参観会の時は
しょっちゅう、「ほらっ!先生がお話してるから、ちゃんと前向いて!」
みたいな”はらはら感”がありましたが、ビーンのは毎回落ち着いて見られます・・・・
(
バイラは小学校の参観会でもまだ、時々”はらはら感”を感じます。がんばれバイラ~)
クラスのみんなの前(プラス保護者の前)で、干支の発表。

ビーン、緊張して、肩上がってます・・・
一点を見つめて一生懸命発表中。
・・・・う~、たつ、みぃ~・・・・・歌か何かで、覚えているらしく、リズムや何となくの音程に乗せて
発表しているかわいい3・4歳児達。
最後は、
うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い~ ”干支”~で、終わるはずなのですが、
かわいい彼らは、
うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い~
えっと~・・・と言っていました。
以前、ビーンがこの歌を家で発表してくれたときに
バイラが「”えっとー・・”じゃないよ。”えと”って言うんだよ。」と
ビーンに教えていましたが、ビーン、断固譲らず、
「ちがうよっ

!!”えっと~”だよ」と言い張っておりました。
なぜ、最後の最後で何か言いたげに「えっと~・・・」と言うのか
考えてみよっか

とも言いかけましたが、
まだ無理かな。干支自体を理解するのは・・・
しばらくは、かわいい「えっと~・・・」の歌を楽しませてもらおうと思います。
被災地の子供たちが、心から笑える瞬間がたくさんありますように。
被災地の方の状況が一日でも1時間でも早くより良くなりますように!
被災地の方が寒さに凍えることなく、冬を無事に越せますように!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!!
お帰りの際、ポチっと応援クリック頂けたら嬉しいです!!
←こちらをクリックすると他のハーフちゃん子育てブログがたくさん観られます(ランキングにも参加中)
←click here to vote for this article.
←こちらをクリックすると他の国際結婚ブログがたくさん観られます(ランキングにも参加中)
スポンサーサイト